略歴


職歴
2012年8月

九州大学大学院システム情報科学研究院電気システム工学部門 准教授

現在に至る.
2012年4月

九州大学大学院システム情報科学研究院電気システム工学部門 特任准教授(学術研究員)

2010年10月

九州大学大学院システム情報科学研究院電気システム工学部門 助教

研究歴
2013年12月

Visiting Scientist/Researcher, Applied Superconductivity Center, National High Magnetic Field Laboratory

2008年4月

日本学術振興会特別研究員(PD)採用(九州大学)

2007年4月

日本学術振興会特別研究員(PD)資格変更(京都大学)

2006年4月

日本学術振興会特別研究員(DC2)採用(京都大学)

学歴
2007年3月 京都大学大学院工学研究科電気工学専攻博士後期課程修了(博士(工学))
2004年3月 京都大学大学院工学研究科電気工学専攻修士課程修了
2002年3月 京都大学工学部電気電子学科卒業
所属学会
電気学会,低温工学・超電導学会
褒賞等
IUMRS-ICA 2014 Young Scientist Award BRONZE AWARD
(題目) 「Magnetic Microscopy to Characterize Local Critical Currents in Forefront Superconducting Materials, Wires and Tapes」
パワーアカデミー萌芽研究優秀賞
(題目) 「極低交流損失高温超伝導導体の開発に向けたリール式高速・高解像磁気顕微鏡システムの技術開発」
平成25年度低温工学・超電導学会奨励賞
平成23年度低温工学・超電導学会優良発表賞
(題目) 「直流ならびに交流通電時におけるRE-123線材銀拡散接合部の3次元電流分布評価」
平成22年電気学会超電導応用電力機器技術委員会若手研究者優秀奨励賞
(題目) 「磁気顕微法ならびに有限要素法によるRE-123線材補修・接続部の電磁現象評価」
平成21年電気学会全国大会優秀論文発表賞
(題目) 「磁気顕微法によるYBCOマルチフィラメント模擬線材のヒステリシス特性評価と数値解析による考察」
2008年度低温工学協会褒章優良発表賞
(題目) 「MOCVD-YBCO導体における長手方向の臨界電流のばらつきがSMESコイルの通電特性に及ぼす影響」
平成15年度電気学会優秀論文発表賞
(題目) 「Bi-2223/Ag高温超電導ダブルパンケーキコイルの磁気異方性を考慮した特性解析」
研究助成
(本人代表分のみ)
2014-2015年度 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究,26630113)
(課題) 「高効率電力変換器の実現を目指した極細多芯高温超伝導薄膜スイッチング素子の開発」
2014-2015年度 マツダ研究助成
(課題) 「超伝導材料・線材開発のキーテクノロジーとなるハイブリッド顕微法の確立」
2013年度

JST 戦略的創造研究推進事業ALCA 国際活動推進 国際研究交流

(課題) 「商業生産を見据えたMgB2線材の高性能化に関する国際研究交流」
2013年度

研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)【FS】探索タイプ

(課題) 「高効率電力変換用スイッチング素子への適用を目指した極細多芯高温超伝導薄膜線材の開発」
2012-2013年度

パワーアカデミー研究助成「萌芽研究」

(課題) 「極低交流損失高温超伝導導体の開発に向けたリール式高速・高解像磁気顕微鏡システムの技術開発」
2011-2012年度 科学研究費補助金(若手研究(B),23760263)
(課題) 「次世代高温超伝導線材の電力応用への基盤技術となる高速・高分解能・非破壊評価技術」
2011年度 (財)中島記念国際交流財団日本人若手研究者研究助成金
(課題) 「次世代高温超伝導線材の産業展開へのキーテクノロジーとなる標準評価システム開発のための高速計測技術」
2008-2010年度 科学研究費補助金(特別研究員奨励費,20・1945)
(課題) 「メゾスコピック磁束挙動から展開する高温超伝導マグネット開発のための先進的研究」
2008年度 (財)総合研究奨励会 海外渡航助成
2006-2007年度 科学研究費補助金(特別研究員奨励費,18・2788)
(課題) 「永久電流モード待機機能を有する瞬時電圧低下補償高温超伝導コイルシステムの研究開発」

戻る